モンレアル大学のMarie Mc Andrew教授が10月5日(月)18:15から早稲田大学での講演を行います。
詳細は以下の通りです。
--------------------------------------------------------
第3回 ORISセミナー(10月5日)
【講演者】 マリー・マカンドルー Marie Mc Andrew(Montreal大学教育科学部教育行政・基礎論学科 教授)
【講演タイトル】 カナダ・ケベック州におけるイスラム共同体と教育行政:論争と相互適応
【日時】 10月5日(月) / 18:15-19:45
【会場】 大隈記念タワー(26号館)地下1階多目的講義室
【言語】 フランス語(日本語逐次通訳)+ Power Point表示
【参加費】 無料 (事前登録不要)
【概要】 排外主義を抑制しつつ積極的な移民政策を推進してきたカナダ・ケベック州の教育・社会政策は世界的に注目されています。今回、国際ケベック学会の好意によりカナダ教育学の代表的学者の一人マリー・マカンドルー教授の来日が実現しました。この機会に早稲田大学に来ていただき、教授にイスラム系移民と教育問題について講演していただきます。本講演では、いわゆる「ブシャール=テイラー報告」(邦訳『多文化社会ケベックの挑戦―文化的差異に関する調和の実践』彩流社刊参照)や最近の政権交代に伴う動向など、 ケベック州におけ
る教育分野を中心とした移民問題が取り上げられます。
【プログラム】
18:15-18:25 開会挨拶、講演者紹介: 塚原史(法学学術院教授)
18:25-19:45 マカンドルー教授 講演: 司会・通訳 立花英裕(法学学術院教授)
チラシ:
http://www.waseda.jp/oris/uploadfile/oshirase/01051/JPN/1005seminar_20150911154413_1rttg31dpdmh9q3st77f9lhig1.pdf